HOME

2011年11月30日水曜日

かぼちゃの芽




かぼちゃを食べたら、種はゴミ箱に捨てないで
キッチンの窓から、そのまま畑へ放り投げます。

知らないうちに かぼちゃが実り、
今年も去年もおいしくいただききました。

そんな 自然に逆らわない珠玉の暮らし。
小さな心芽も、ゆっくりと育んで
やがて大きくなるんだよ。

2011年11月27日日曜日

Welcome せっけん




先週、結婚披露宴に参加された方へのお礼に使っていただいたtecoloのせっけん。
Welcomeメッセージは新郎新婦さんをイメージしたOrganic Padomaさんのデザインです。

よろこんでいただいて、みんなHappy!


お幸せに♡

2011年11月9日水曜日

香りからのヒント



今、ローズマリーの香りが気になります。
その時のコンディションなどで好む香りも変化するんですよ。

ローズマリーには、
 解毒、刺激、強壮、消毒作用など。

ちょっと前にひいた風邪もあって、
デトックスと活力が欲しかったのだ!

自分の体調を知るヒントになりそうな、ハーブやアロマの香り。




さっそく元気なローズマリーを収穫して浸出油を作りました。

2011年11月5日土曜日

花嫁さんのために



乾燥を終えて、ラッピングを待っているせっけんたち。
レモングラス、ミント、ハイビスカス、ハニーカモミール。

友達の結婚パーティでプレゼントするそうです。
お幸せに・・の願いを込めて たくさん作りました♡

2011年11月2日水曜日

フレッシュミントと浸出油




スペアミントを摘んで、オリーブオイルで浸出油を作りました。
前回できたあの 美しいグリーンをイメージして。

が、しかし、、、



出ない。。。



よくあるハーブの浸出液の色、黄土色というのか、緑をくすませたような色。
意外な色ではないものの、
あの美しいグリーンはまぼろしだったのかい。

また会える日まで、いろいろ試してみよう。




2011年10月20日木曜日

Botanical Soap




沖縄リラクゼーションスパ クプクプ さんへせっけん3種類 納品しました。
こちらでお買い求めいただけます。

ハニーカモミール、ハイビスカス、ミント。

庭のハーブから作った浸出油と 愛情たっぷり入ってます♪

2011年10月9日日曜日

シダレネム




「ベランダの鉢で育てているけれど元気がないから、地植えで育ててちょうだい」って 1年ほど前にもらったシダレネムの木。
地植えにしたらぐんぐん元気に大きくなって、今は高さ1.5m 幅は2mくらい。
繊細な美しい花を 次々と咲かせるようになった。


葉っぱは夜になると眠るように閉じてしまいます。
だからネムノキって名づけられたんだって。

あの人にもこの人にも見せてあげたいわ。

2011年10月3日月曜日

ミントオイル


摘みたての、フレッシュミントの浸出油はグリーン。
もとは オリーブオイルの黄金色。

このグリーン、とってもキレイ(無類のグリーン好き♡)

クリスタルボウルコンサート

万国津梁館であった Takaくんのクリスタルボウルコンサートに行った。

和音、瞑想。そして浄化。
ほぐれるのです。
自分の疲れたところが、じわーっと溶けていく感じ。

久しぶりの再会に、心はスキップ。
穏やかな演奏に癒され ほんわり。ありがとう!

クリスタルボウル・サウンドヒーリング クリスタルナイア

2011年9月29日木曜日

新月*ドラゴンフルーツの花


昨日のこと。朝起きると、ドラゴンフルーツの花が一同得意そうに咲いていた。
よく見るとどの花もハチで満室。

あ、新月だったんだ。


自然界は旧暦で動いている。
誰に教えられたわけでもないだろうに、きちんとね。

人も、自然界の仲間さ。

2011年8月18日木曜日

ティートリーの木が・・・


うちで育てているティートリーの木。
庭が草ぼうぼうでジャングルのようになっていたので、草刈機で除草していたところ、、


やっちゃった・・・

ティートリー、根元の幹だけ残った。
また枝葉生えてきてね。 お願いっ!!

誤って切った枝葉はドライにしています
ドライハーブでなにか作りましょう!



ポールロリマー オフィスからお知らせです。
  大阪狭山 ギャラリー美遊館 作陶展8.18(木)~


近鉄の作陶展に、お越しくださった皆さま、ご協力くださった皆さまありがとうございました。
本日よりギャラリー美遊館で展示させていただいております。

2011年7月18日月曜日

小さな花束




セントジョーンズワートをプレゼント。
花束にするって 幸せな作業。喜んでもらえるかな~



ポールロリマー オフィスからお知らせです。
 大阪 近鉄阿倍野店 作陶展 7.28(木)~

2011年7月13日水曜日

セントジョーンズワート




セントジョーンズワート。 (セイヨウオトギリソウ)


5月の台風2号で海の塩水にさらされて、一晩で茶色く枯れてしまった。
枯れたところを全部切り取って、
そこから新しい芽を増やして、花が咲いた♪



その矢先・・ また台風6号。



台風が来る前に、セントジョーンズワートを摘んでドライハーブに。

お茶にしたり、浸出油にしたり、チンキにしたり。
生体リズムを調整する癒しのハーブ。

2011年7月9日土曜日

レモングラスの浸出油


・ドライレモングラス
・ホホバオイル

ハーブとオイルの入ったボールを熱湯を入れた鍋で湯せんにかけて1時間。
濾したら出来上がり。





この時期は、ドライレモングラスをせっせと作ってます。



レモングラスは熱帯の植物なので、夏はとても元気。
いったん丸刈りにしても、2日後には新葉がすごい勢いで伸びてます。

ほらね。



※浸出油(インフューズドオイル)
芳香植物を植物オイルに漬け込むと、植物のエキスがたっぷり含まれたオイルが出来ます。それを浸出油(インフューズドオイル)と言います。

2011年7月8日金曜日

プルメリアの香油作り

台風のダメージから1ヶ月もたつと、うっとおしいくらい青々と草花復活。
私の大好きなプルメリアも庭に咲きました。とっても甘くていい香り。

プルメリアの花をココナッツオイルに漬け込んだものを
タヒチでは「モノイ」と言って、昔からベビーオイルや薬用美容のマッサージ、保湿などに使われているそうです。



作り方

プルメリアを摘んで(できれば咲きかけのつぼみ)、ココナッツオイルに浸して
太陽の下で2~4週間ほど待ちます。時々振って。


プルメリアの花の香りとココナッツの香り、
出来上がりが楽しみ♪



※芳香植物を植物オイルに漬け込むと、植物のエキスがたっぷり含まれたオイルが出来ます。それを浸出油(インフューズドオイル)と言います。

2011年5月30日月曜日

自然の側面

台風。予想以上に大きくて怖かった。

見えないものが飛んできて家にぶつかる。
家を揺らしてゴーゴーと唸りながら荒れ狂う風の音。
音が運んでくるイマジネーションに震えたよ。

農作物の被害は大きかった。うちの菜園もぼろぼろ。

いろんなもの 壊して去ってった。

こんな台風が数年に一度は来る。
みんなため息もつくし泣きたいけれど、

覚悟が出来ているように見える。
 農作物を植えてまたはじめる。
 壊れたものは直す。
終わりがない。
強いなと感じる。



台風の翌日の
虫の音、蛙の声、小鳥のさえずり、美しく静かな星空。
何も変わっていないのも自然やね。




木が飛んできて 瓦屋根を壊した。
残りの危なっかしい木を取ったら お隣さんが近くになった。

2011年5月24日火曜日

なごむ



今朝、うちの殺風景なトイレの窓に かわいいグリーンが飾ってあった。
昨日、作陶展の片づけをしていたときに
いただいたお花の中から「これ欲しい」と少年がもらってきたもの。

にくいねー。





ポール ロリマーの作陶展、昨日終わりました。
お越しくださった皆さま、ご協力くださった皆さま

ありがとうございました。

2011年5月15日日曜日

月桃の花


梅雨の合間。

ここにも美人さん。
ギャラリーの入り口にたくさん咲いてます。

2011年5月12日木曜日

88%

部屋の湿度。



この時期は
床、柱、天井、台所や浴室のタイルが
もうたいへん!

家人の方針で、うちにはリビングにエアコンがない。

昔の人々は、みんな強かった。
がんばれ現代人。

2011年5月8日日曜日

テッポウユリ




湿気とともに ジャングル化してきた庭。
今年も美人さんがたくさん咲いてます。

2011年5月1日日曜日

マジョラム・スイートの蒸留

昨日梅雨入りした沖縄。
梅雨入り前に、いろいろ蒸留しました。


マジョラム・スイート(マージョラム)

料理でおなじみの地中海原産地のハーブ。
マジョラムは、開花前に5センチほどに切り戻すと
秋にもう一度 収穫を楽しめる。
つぼみがたくさんついたので 摘んでみた。







採れた精油は
ほんのわずか、1ミリリットル。

このくらい。

2011年4月30日土曜日

ティートリーの蒸留



アロマテラピーではおなじみのオーストラリア原産のハーブです。
(細くてやわらかい針みたいな植物・・わかるかな?)
沖縄の気候でも、立派に育ってくれた。

1メートルほどの大きさになったティートリーをたくさん摘む。
蒸留器のタンクがちょうどいっぱいになるくらいの量は 500グラムほど。

摘みたてをすぐに水蒸気蒸留。



抽出完了!
蒸留水(ハーブウォーター)が400ミリリットル。
精油(アロマオイル)は5ミリリットル。

わずかな量。
だから貴重で愛しい。
自家製の無農薬の精油、大切に大切に。

2011年4月17日日曜日

テコロの植物蒸留器



テコロの蒸留器。

既製品は高価で手が届かない。
小さすぎたり、逆に工場生産くらいの大きさがあったり。

それで手に入る材料を組み合わせて作りました。
最初は湯気が弱いだとか温度が下がらないーだとか、焦げくさいーーだとか、
何度も失敗。何度も改良。
今では自慢の蒸留器。時間と手間と愛情たっぷり。

この蒸留器で、植物から精油(エッセンシャルオイル)や芳香蒸留水(フローラルウォーター)を抽出しています。 「水蒸気蒸留法」とういう方法です。



さてさて、大切に育てていた大好きな植物が大きくなりました。
さわやかな香りをさっそく蒸留しましたよ。

2011年3月30日水曜日

2011年3月25日金曜日

ハーブの子


春は みどりを殖やします。
みどりには、力がある。

元気な枝を水に挿すと 根が出てきます。
マジョラム、オレガノ、タイム。
ローズマリー、スペアミント、アロマティカス、スイートバジル。
ティートリー。
レモンバーム。

心を静めて。
日常を見つめてみよう。

2011年3月11日金曜日

2011年2月26日土曜日

香るもの。


A can Bladies Fair のお手伝いをさせていただきました。

 アロマ バームは、ラベンダー、ベルガモットの香り。
 リフレッシュ ミストは、くすのき、月桃を蒸留しました。

香りたちが届きますように。

A can B ladies Fair の「てくてく日記」 に紹介していただいてます。
ぜひ見てくださいね。

2011年2月24日木曜日

1円玉の木?


一昨年この花に出会って、その花の濃厚な香りにキュンときた。
「1円玉に描いてあるあの木ですよ」
そう説明されて育て始めました。
それから家に来る何人もの人に同じように説明した。

何気に調べてみたら
一円玉の木は実在しない空想の植物だということがわかった。
じゃぁ、これなに?

カラタネオガタマ(唐種招霊)
 モクレン科 オガタマノキ属
「神霊を招きよせる意味の招霊(ヲギタマ)の木」
花が咲くとその濃厚な香りは、こどもの頃に嗅いだ消しゴムのバナナの香りみたい。

2011年2月17日木曜日

オオタニワタリ



ときどき庭からぷちっとちぎります。
放っておいても 一年中新芽が出ます。
まだ旅人として沖縄に来ていた頃には、高級食材だと思っていた。

先の10cmほどだけ 美味しくいただけます。

シャキシャキの食感、
肉類と炒めれば、今日の絶品おつまみのできあがり。

2011年2月8日火曜日

ヒトヨタケ

大雨のあとには、 畑にきのこがたくさん現れます。
太陽に照らされると なくなります。

きのこ辞典で調べてみたら、「ネナガノヒトヨタケ」
腐ったワラなどに束生。毒性不明。翌日には溶けてしまうのでヒトヨタケ。

植物のネーミング、好きです。

2011年2月5日土曜日

くすのきのミスト(カンファー)

Refresh mist camphor


沖縄の天然のくすのき(カンファー)を、
テコロで水蒸気蒸留してできた成分100%の芳香蒸留水です。


 →テコロの水蒸気蒸留方法


心をすっきりと明るくしていくれるような、シャープでクリーンな香りはメントールにも似ています。 くすのきの自然のチカラには消臭・除菌効果、リフレッシュ効果などがあります。

テコロのおすすめの使い方は、トイレ後の空間に数回プッシュ。すばやく強力に消臭します。
旅の多い方や男性の方にも人気です。エチケットグッズとしてお役立てください。

天然無添加成分ですので、安心してお使いいただけます。


 使用上の注意
 ・高温多湿、直射日光を避け、冷暗所にて保存して下さい。
 ・合成保存料を使用していないため、使用期限内にご使用下さい。
 ・飲用ではありません。


----------------------------------------------------------------



くすのき 本州以南から暖帯、暖地亜熱帯に自生する常緑の高木です。 全体に特異な芳香を持つことで知られています。
くすのきの木部枝葉を、水蒸気蒸留して得られる樟脳(しょうのう)は、 防虫剤や医薬品などに使用されています。


カンフル剤という言葉は、かつて蘇生薬として用いられていたことからの例えで使われるようになったそうです。 優れた防虫効果から、アジア圏では魔除けにも使われています。


 科名:クスノキ科/属名:クスノキ属
 和名:樟 別名:クス/樟脳(しょうのう)
 学名:Cinnamomum camphora


2011年1月28日金曜日

はじめに

~Living with nature~


沖縄には、からだにもこころにも良い自然の素材がなんて多いのだろう。
工房テコロでは、
無農薬の植物からアロマ蒸留水・精油を作ったり、ハーブや薬草、野菜を育てたり。



昔ながらのおばあちゃんの知恵をいただいて、暮らしにやさしいものづくりをしています。




そしてこの土地で出会うモノたちから、自然の偉大さや文明のありがたさといった、ふだん見落としてしまいそうなことを教えられたりしています。







~tecolo natural products ~
天然素材を使用し、人にも地球にもやさしい生活雑貨を作っています。
化学合成された防腐剤や香料を使用せず、
自然な状態のもの、可能な限り住んでいる土地の自然の恵みを素材として使用しています。
色や香りや手触りも、自然なまま商品にしました。



バックナンバー 2008-2010

ブログ 2010

ナチュラル ボディケア
2010/07/05 セントジョーンズ・ワート・チンキ①
2010/06/30 虫よけスプレー と MINYAK OLES BOKASHI
2010/06/10 手作りヘアワックス
2010/05/09 敏感肌にボリジの化粧水
2010/05/02 バラの花の蒸留
2010/04/23 打ち身に セイロンベンケイ
2010/02/02 虫刺されにタイムチンキ
2010/01/25 手作り薬草酵素
2010/01/20 シークヮーサーの実験室②
2010/01/13 シークヮーサーの実験室①
ハーブと野菜の庭
2010/06/28 ハーブを殖やそう
2010/06/26 たね
2010/06/07 ゴマを育ててみよう
2010/05/13 害鳥も食わないハバネロ
2010/05/06 ハーブの日よけ
2010/04/29 ローズマリーを増やそう!
2010/04/18 たまねぎ、にんにくの収穫
2010/03/17 カモミールの収穫&考察
2010/02/19 ジャガイモの収穫
2010/01/21 中玉トマト 4-2=2
薬膳&ハーブ クッキング
2010/07/14 沖縄薬草サムゲタン レシピ
2010/06/18 セントジョーンズワート(+ミント)のお茶
2010/04/11 グリーンコリアンダーシード味噌
2010/04/05 葉っぱシナモンのお茶
2010/03/30 ボリジのアイスキューブ
2010/03/10 沖縄薬草で家庭薬膳
2010/02/04 コリアンダーとにんにくの葉っぱの 醤油&オイル漬け
2010/01/11 フレッシュハーブクッキー
いろいろ クッキング
2010/05/30 フレッシュハーブ 塩クッキー
2010/05/29 おからと黒糖とごまのビスコッティ
2010/05/03 バラのジャム
2010/04/06 かもめ食堂の シナモンロール
2010/03/08 たんかんケーキ
2010/02/18 桜の花のクッキー
2010/02/15 にんじんの葉っぱとしらすのふりかけ
2010/02/11 桜の花の塩漬け
2010/01/22 ムーチーの日
2010/01/06 玄米とレーズンのビスケット&フレッシュハーブの塩クッキー
古民家と暮らし
2010/12/06 ゆいまーる
2010/07/13 テレビの取材
2010/07/02 マンゴードロボー
2010/06/05 ソテツの花
2010/03/03 田舎に暮らす
2010/03/01 地震と津波
2010/02/26 歩いて歩いて
2010/02/22 奥武島の刺身干物と旨い酒
2010/01/27 アーサ採り
2010/01/14 火鉢で温まる
沖縄の植物と薬草
2010/05/01 バラのプレゼント
2010/04/12 クチナシの花
2010/01/30 さくら さくら
2010/01/28 ハマジンチョウの花
2010/01/17 森と海で薬草摘み
2010/01/16 沖縄のさくら
2010/01/10 クチナシの実
2010/01/08 沖縄の薬草から
ナチュラル クラフト
2010/05/20 月桃紙 草木&泥染め
映画・本・my thoughts
2010/06/16 梅雨と心身バランス &coyote
2010/04/28 暮らしの取材
2010/04/22 今日はアースデイ(地球の日)
2010/04/18 MAGIC BOYS
2010/03/25 豚一頭 と いのちの食べ方
Paul Lorimer
2010/12/23 ギャラリー
2010/10/23 真っ白
2010/05/29 ポール ロリマー陶展
2010/05/17 ポールロリマー陶展 5/25~


ブログ2008-2009

marblelodge works
2009/10/12 インセンス
2009/10/07 月桃×レモングラス=?
2009/09/01 クールミント リップバーム
2009/08/30 ミントオイルが出来ました!
2009/04/19 ハーブで作ったグリーンハミガキ
2009/03/25 Ryukyu Gardenia  クチナシの花の蒸留水
2009/03/10 沖縄植物から芳香蒸留水を作っています
2009/02/28 おいしい・ハンドメイド・ハミガキ
2008/10/05 ナチュラルパック 研究会
Okinawa
2009/12/07 I love やんばる
2009/12/01 シークヮーサー工場?
2009/11/26 貝殻と珊瑚の浜
2009/10/31 沖縄の稲作
2009/10/19 花粉が
2009/10/07 台風一過
2009/09/18 ホームメイド ジンジャーエール & うこんエール
2009/09/03 旧盆
2009/08/19 グルクン 船釣り
2009/08/08 手作り 琉球風サムゲタン!
2009/07/22 沖縄・日食
2009/06/11 いよいよ窯出し
2009/06/07 穴窯焚き
Party
2010/01/05 仕事&パーティ 初め
2009/12/28 自家製燻製豚 出来上がり
2009/12/27 ドラム缶燻製
2009/08/10 ピザ窯 落成パーティー
2009/08/02 ピザ窯作り 完成!
2009/07/20 ピザ窯作り その2
2009/07/17 ピザ窯作り
2009/05/13 手作りPizza
2009/04/30 燻製
森の恵み・野草
2010/01/08 沖縄の薬草から
2009/12/09 シークヮーサーと生姜のクッキー
2009/12/08 オオミノトケイソウの花
2009/12/03 シークヮーサー ポン酢
2009/12/02 シークヮーサー マーマレード
2009/10/27 ハーブティ「ハイビスカス&ローゼル」
2009/10/25 ローゼル収穫しました
2009/10/01 バナナジャム
2009/09/11 ノニ ジュース
2009/09/07 ドライ&フレッシュ 島バナナケーキ
2009/09/05 芳香な薬草 ゲッキツ
2009/07/22 ドラゴンフルーツの花 と 新月
2009/07/13 干し 島バナナ
2009/07/11 食べられるホオズキ
2009/05/03 綿ぼうしの木
2009/04/14 桑の実で染めてみる&ジャム
2009/03/17 沖縄のさくらんぼ
2009/02/22 森の食材トレッキング ②ツワブキ/オオタニワタリ/ヘゴ
2009/02/20 森の食材トレッキング ①コショウ
市場&ハーブ
2010/01/06 クッキー
2009/12/23 ヨーロッパ系ハーブを育ててみる
2009/12/17 焼きいもとお番茶
2009/09/29 保存食って
2009/09/26 紅いもチップス
2009/04/09 完熟トマトでケチャップ作り
2009/04/05 お庭のハーブカレー
2008/10/27 まっ赤なローゼル(ハイビスカス)
peaceful
2009/12/21 イルミネーション
2009/12/18 矢野顕子 live
2009/10/15 秋ですね~
2009/10/08 ニュージーランドのお土産
2009/10/02 よろこび
2009/07/11 おおきに
2009/06/25 peace maker
2009/05/29 四葉のクローバー
2009/05/28 伊江島
2009/05/13 Lily
2009/02/14 宇宙銀行
2008/10/17 日々の小さなごほうび
2008/07/18 おいでやす
2008/07/08 歩みをゆるめて見えるもの
ものづくり
2008/07/01 batik 完成しました
others
2010/01/11 記事一覧
2010/01/10 お知らせ
2010/01/01 New Year Resolution
2009/12/31 大晦日
2009/12/10 環境カオリスタ
2009/10/23 ひとりごと・泡瀬の埋め立て
2009/09/22 おくりびと、おくられびと
2009/02/13 ジカンですよ
2008/09/30 はい卒業!
2008/09/07 さんぱつ だんぱつ
2008/09/02 古民家ヨガ in 大阪
2008/08/18 満月と旧盆

2009/12/22 トマト&じゃがいも
2009/11/27 芽が~
2009/11/11 野菜、じゃんじゃん植えました
2009/11/07 畑 はじめました

精油と芳香蒸留水の製造方法

精油は植物の花、樹皮、果皮、茎、葉、根、樹脂、種子などから抽出した天然の素材です。 (精油と同じように見えるポプリオイルなどの化学合成したものとは区別されます)
植物の中から抽出できる精油はほんのわずかです。
例えば、ラベンダーの花と葉1.5kgからは、ほんの10gの精油しかとれません

テコロでは「水蒸気蒸留法」という方法で、
精油と芳香蒸留水を抽出しています。

原料の植物を蒸留釜に入れて、
直接蒸気を吹き込み、水蒸気で植物の芳香成分を蒸発させます。
この芳香成分を含んだ水蒸気は、冷却管を通って冷やすと 水と油が分離します。
 油の方が「精油(エッセンシャルオイル)」です。
 水を「芳香蒸留水(フローラルウォーター)」といいます。


     Refresh mist alpinia(月桃のミスト)は
この方法で作っています。